ありがとうございました!!

一身上の都合で今期限りでチームをやめることになりました。
今までサポートしてくださった方々、応援してくださった方々ありがとうございました。
楽しい仲間達と走れたことに感謝しています。
来期のことは何も決まっていない状態ですが、今期の雪辱を晴らすべくさらに頑張って行きたいと思います!

さすがにcomradekojimaのまま日記をつけるわけにも行かないので日記は引っ越すことにしました。

http://d.hatena.ne.jp/KODIMA/20071126

では!!

オフトレ

週末は若者達とトレーニングに行ってきました。
昨日は前ヶ畑の激坂をサイクリングした後鴨川でランニング。
ランでもブッチギっておきました。
昨日の後輩はランニングはあまりしたことがないらしいですが…
とりあえず後輩の中には陸上やトライアスロン出身もいるので今期のオフの目標は彼らをランで倒すことにします。
今日は今津に足湯をしに行きたかったのですが天気が悪かったので信楽に行ってきました。
気温も10度前後だったし紅葉も始まっており冬は近いようです。

うむくじ

沖縄で食べたうむくじなるものを作ってみました。
沖縄の高速のSAで食べたうむくじはモチモチしていて美味しかったです。
味の記憶とインターネットの力で製作開始。
スーパーで買った紫芋と家にあったワラビ餅粉で作りました。
本当は芋くずという芋のでんぷんを使うようです。
なかなかの出来でした。
ちょっと意外な収穫でした。

沖縄

ツールド沖縄に行ってきました。
ついに今シーズン最終戦です。
結果は予想外のDNFでした。
レースですがスタート直後から集団ではアタックがかかり続け不安定な状況。
しばらくして集団の中盤で大落車が発生。
何とか巻き込まれずに住みました。
ここまで集団で待機していたのですがそろそろ集団が分裂しそうだったので50km位のところでアタック合戦に参加しましたが決まらず。
その後集団の後方に下がったところで30名弱の逃げが決まりました。
日大の学生と二人で追ったものの追いつかず、上りの手前の分岐で誘導員に誘導(?)され直進してまさかのコースミス。
数キロ進んだところで走っているホビーレーサーに聞きUターン。
結局後ろの集団も先に行っておりジュニアの集団と上りを登ったのですが補給地点のところでなぜか国際の選手が集められており係りの人に下ろされリタイアでした。
タイム差的にもいけるはずだし自分たちの後ろの選手は降ろされなかったりとまるでわけが分かりませんでした。
後方集団からも普通に完走も出ていたのでがっかりです。
上りまでの距離は覚えていたもののまさか分岐で間違えるとは思いませんでした。
甘かったです。
何のために沖縄まで行ったのか…
ということで混迷した今シーズンの最後らしい終わりかたでシーズン終了。
しばらくゆっくり休みます。

過渡期

非モテ系ベリーショートにしてから一月近くたちました。
微妙に髪の毛が成長し、モテ系ヘルメットのGIROのアトモスと微妙に干渉しだしました。
目指せモテ系ヘアスタイル!
ということで今日は激坂で最後の調整をしてきました。
感触的には下りのエスカレーターを頑張って駆け上っている感じです。
なかなか前に進みません。
レーニングの後洗車してしっかりと自転車の整備をしてみました。