NEWフレーム

京大の自転車競技部の部室にはあらゆる資源がそろっています。
昨日は偶然その中でもレアな人材がいたためすんなりと自転車が組みあがりました。
ちなみにその人材の名前はYAMAMOTOといいます。
YAMAMOTOはドラえもんとキテレツ君をたして2で割った感じの人物。
どこからともなく色々なアイテムを出してきてはなんとなく適当に自転車を組んでくれたりします。
とても助かります。


さて今日は早速新しいフレームで走ってきましたがポジションが全然出ません…
65キロしか走っていないのに腕とおしりがだるいです。

新しいフレームはトップチューブシートチューブがともに2cmほど長くなっておりそれに伴いシート角が少し寝ています。
今持っているステムは前のロードに付いていた130mmしかなくハンドルが遠く腕が伸びきっている感じ。
サドルの高さ自体は厳密に合わせたのですがちょと違和感があり練習中1mmほど下げました。
もしかしたら微妙にサドルの位置が後ろになっているのかも知れません。
もう少し様子を見つつ短いステムを買おうかと思っています。


ということでまだポジションが出ていないのですが乗り心地はマイルドで結構よく進むフレームだと思います。

ちょっとした段差などの大きな振動はカーボンフレームはたわんで吸収しているのにたいしチタンはそこまではたわまず吸収しきらない感じですが、細かい振動はカーボンフレームより良く吸収している感じです。
アルミのフレームのようにカチカチ感がなくそれでいてしっかりと進む感じも好きです。
初めて使うカンパは変速の仕方にまだ戸惑うものの9Sシマノでもしっかり変速するようで
良い感じです。
はやくポジションを出してニューフレームを堪能したいですね。
そのうち写真もアップします。