大昔に自転車競技部に寄贈したDHバーを借りてロードにとりつけました。
多分2001年以来です。
当時は直径の太いハンドルなど出ていなかったので少し変な取り付け位置に。
やはりエルゴステムとブルホーンを借りないとポジションは出ないようです。
高くて遠いためいまいち持ちにくいです。
鈴鹿のチームロードの翌日には国際ロードがあるのでハンドルごと変えてしまうのはちょっと面倒ですし悩ましいです。
色々考え事をしながら走っていると途中で雹が混じった夕立が降ってきました。
心がすさんでいる時は雨の練習も良いですね。